Pages

Wednesday, November 30, 2022

進む“宇宙農業” - nhk.or.jp

進む“宇宙農業”

ことし夏に起きた「過去500年で最悪」とも言われるヨーロッパの記録的干ばつ。さらに日本でもたびたび台風や記録的大雨による農業被害が起こっています。食料の確保が世界的な課題となる中、新しい技術による食料生産のさまざまな研究が行われています。
今回は農業に関する最新の研究についてです。

問題に挑戦!

問題
写真は新しい技術を使った野菜栽培の様子です。
このような野菜栽培が行われることについて、どのような利点が考えられますか。

(桜美林中学校 2022年 社会 改題)

写真は土を使わない水耕栽培で、野菜を育てる植物工場と呼ばれる施設です。

解答例は「人工的な施設で生産するため生産量や品質を均一に保つことができる」といった点などがあげられます。

こうした植物工場などの農業に関する研究が行われる中、なんと今、「月面での農業」の研究も進んでいるんです!

進む宇宙開発「食料調達」が課題に

11月16日、月までの試験飛行を行う無人の宇宙船を搭載した大型ロケットが打ち上げられました。

2025年を目標に宇宙飛行士の月への着陸を目指す国際プロジェクト「アルテミス計画」の第一歩で、将来的には「月面基地」の建設も見据えています。

アメリカが中心となり、日本も参加するこの計画。
月面での長期滞在が現実味を帯びる中でその先にあるのが食料調達の問題だといいます。

宇宙での食料生産について研究する千葉大学教授の後藤英司さんに聞きました。

後藤さん
「地球から農作物など、いろいろなものを全部持って行くのはとても大変なので、食料の現地生産が必要になる。食用作物などを栽培して、それを月の居住者が食べることが求められている」

「月面農場プロジェクト」とは

そこで発足したのが、月で食料生産を行う「月面農場」プロジェクトです。
各国でこの分野の研究が進む中、日本でも2021年から国が主導して動き始めました。
民間企業や研究機関などが参加していて、後藤さんはサブリーダーを務めています。
どんなプロジェクトなんでしょうか?

後藤さん
「地下に農場を作って、そこで主食となるイネ、大豆、ジャガイモや副食となるトマト、イチゴ、キュウリ、レタスなどを狭い空間で育てる研究を行っている」

こちらが、月面農場のイメージ図です。

イネや野菜を栽培する植物工場のような施設に100人規模が生活することを想定した居住空間も設けられています。
建設されるのは月の表面ではなく月面を掘り進めた地下です。
月はほとんど大気がないため太陽の放射線が直接降り注ぎ、昼と夜の温度差も大きいので地下に基地を作る計画が検討されているのです。

月の厳しい環境でも、イネがきちんと育つのか。
後藤さんは今、国内で月を想定した「低圧栽培装置」を使い、繰り返し実験を行っています。

さらに宇宙空間での野菜栽培の研究も、すでに進んでいます。
去年、国際宇宙ステーションの日本の実験棟「きぼう」で宇宙飛行士の星出彰彦さんが行ったのが「袋栽培レタス」の実証実験です。

後藤さん
「ぺったんこの袋に、種と肥料だけを入れて、食べたくなったときに宇宙船内の水を追加する。30日から60日ほどすると、袋の中で発芽・発根して、レタスが大きく育つ」

このレタスは、真空パックのようにして宇宙船に積むことができるので、月面探査時の食物の補給にも利用できると考えられています。

月面農場の研究は民間でも進んでいます。
プロジェクトに参加している愛知県のベンチャー企業はことし2月、月の成分に近い砂を加工した人工の土壌で、小松菜を栽培することに成功しました。
月の砂はそのままでは粒が細かいため、作物の成長に欠かせない微生物が住みつきにくく、農業には適していません。
この企業では微生物が活性化するよう砂を加工する独自のノウハウを探り当てました。

地球の土を運ばずに月面の砂を農業に適した土に変えることができるので、月面農場の道をひらく成果として期待を集めています。

“月面生活”の時代 すぐそこに!?

さまざまな形で進められている月面農場の研究。
私たちが月で生活できる時代が、すぐそこまで来ているのかもしれません。

後藤さん
「月面農場は、おそらく2030年代に小型のものができると思っている。さらに10年20年後に100人、1000人が滞在するようになったら、好きな農作物を育てて、それをレストランで食べて、みんなで楽しく生活していく。そういうイメージを持っている」

ちなみに、後藤さんに「宇宙で栽培した野菜の味は、私たちが食べているものと変わらないのですか」と聞いてみました。

後藤さんは「袋栽培レタス」の研究にも関わっていましたが、実はすべて実験用に使ってしまい、食べていないそうです。

ただ、成分を分析した結果では、味も栄養素も地上のレタスと変わらないとのことでした。

「週刊まるわかりニュース」(日曜日午前8時25分放送)の「ミガケ、好奇心!」では、毎週、入学試験で出された時事問題などを題材にニュースを掘り下げます。
「なぜ?」、実は知りたい「そもそも」を一緒に考えていきましょう。

コーナーのホームページでは、これまでのおさらいもできます。
下のリンクからぜひご覧ください。

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
December 01, 2022 at 01:53PM
https://ift.tt/XpksKhO

進む“宇宙農業” - nhk.or.jp
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/B6uSrdM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

奄美市農業委員の募集について(欠員) - 奄美市

ここから本文です。

更新日:2022年12月1日

農業委員の募集を下記により実施いたします。

  1. 募集人員 農業委員1名
  2. 募集期間 令和4年12月12日(月曜日)~令和5年1月20日(金曜日)
    (※持参、郵送にかかわらず令和5年1月20日(金曜日)17時15分必着)
  3. 業務内容
    《農業委員》
    1. 農地法等により権限に属させた事項
    2. 農地等の利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進
    3. 法人化その他の農業経営の合理化
    4. 農業に関する調査及び情報提供
    《農地利用最適化推進委員》
    1. 人・農地プランなど、地域の農業者等の話合いを推進
    2. 農地の出し手・受け手へのアプローチを行い、農地利用の集積・集約化を推進
    3. 耕作放棄地の発生防止と解消を推進
    4. 農地中間管理機構との連携
  4. 申込方法 各支所の農業委員会に用意されている申込用紙か奄美市のホームページからダウンロードして、必要事項を記載のうえ奄美市農業委員会、住用分室、笠利分室まで提出
  5. 応募資格 奄美市農業委員会の委員として推薦を受ける者及び募集に応募する者は、農業に関する見識を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に関する事項に関し、その職務を適切におこなうことができる者とする。
  6. 選考方法 選考委員会において選考します

申込用紙ダウンロード

問い合わせ先

  • 奄美市農業委員会 電話0997-52-1111(内線5160,5161,5162)
  • 住用分室 電話0997-69-2111(内線2401,2402)
  • 笠利分室 電話0997-63-1111(内線3071)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
December 01, 2022 at 12:01PM
https://ift.tt/7Gb8fCD

奄美市農業委員の募集について(欠員) - 奄美市
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/B6uSrdM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Tuesday, November 29, 2022

農業は儲かるの?世界が注目!綾町・自然生態系農業の歴史 - nhk.or.jp

新鮮な野菜を自宅で育てる「一坪菜園」から始まり、自然に優しい農業をおよそ50年続けている宮崎県綾町。町の中心部には「手づくりほんものセンター」という直売所があり、こだわりを持って野菜を販売しています。
宮崎市から車で30分。人口約7000人の町の取り組みをご紹介します。

小さな町を世界が注目!

宮崎県のほぼ中央、九州山地のふもとに位置する綾町は、今から10年前に日本では32年振り・5か所目となる「ユネスコエコパーク」に登録されました。
その大きな理由が町の大部分を占める「照葉樹林」と呼ばれる森で、カシやシイなどの大木、ヤブツバキやサザンカといった低木が新鮮な空気や豊かな水を生み出し、イノシシ・ニホンシカ・ヤマセミなど多様な生物を育てています。
その面積は2000万㎡(東京ドーム約425個分)!森林開発が進むなか「照葉樹林」がこれだけの面積でまとまって残っているのは世界的にも珍しく、大変貴重なものだということです。

なぜ綾町にこれだけの「照葉樹林」が残っているのか。
その理由は、半世紀以上にわたって、自然と共生するまちづくりが行われてきたからだといいます。そのひとつが、町の条例でも定められ、町をあげて取り組んでいる「自然生態系農業」です。
今では当たり前となった「SDGs」「循環型農業」といった言葉が広がるずっと前から、化学肥料や農薬の使用を最低限に抑えて、自然環境にダメージを与えずに農作物を育ててきた綾町。この自然とともに生きるという取り組みが「地域の自然と文化を守りながら地域社会の発展を目指す」というユネスコエコパークの理念に合致しました。

「夜逃げの町」と呼ばれていた過去も

しかし、この先進的ともいえる綾町もかつては「夜逃げの町」と言われていました。
1960年代、当時暴れ川であった綾北川と綾南川に挟まれた町は、台風が来ると中心部が水が浸かる状況でした。農耕面積はわずかなうえに土がやせていて、米も野菜も収穫量は他の地域の半分以下。野菜類は主に宮崎市から買っていました。主力産業は林業で、町民の雇用を創出するため、照葉樹林の森を伐採する計画も持ち上がったのです。

しかし、町の人たちは未来の子どもたちに綾の自然を残す道を選択しました。そして「山では人間が手を加えなくても、植物が生えてくる。その背景には山の土や生き物にあるはずだ」と考え、土づくりや鳥や虫を大切にする農業に舵を切っていきます。

動き出した持続可能な街づくり

まず始まったのは、有機肥料を使った土づくりです。牛と馬の糞尿と土を混ぜて発酵させ、さらにそれを山の腐葉土と混ぜて農地にかえしていきます。
「健康な土を作れば、健康な野菜ができ、それが人間の健康につながる」綾町は少しずつ林業の町から農業の町へと変わっていきます。

1976年に、自宅で食べきれない農産物を売る「青空市場」、翌年に農業の指導や販路拡大を担う「綾町農業指導センター」が設けられます。そして1988年に「自然生態系農業の推進に関する条例」を制定し、町が責任をもって健康な野菜を提供していくシステムを確立します。
さらに2001年には、全国の市町村で初めて有機JAS登録認証機関の登録を受け、全国に向けて有機農産物の出荷も始めました。

「照葉樹林」と農業の関連は?

50年前は懐疑的な声もあったという取り組みは実践を重ねるなかで、時代の最先端となりました。綾町の担当者は、立ち返って1つの研究を進めたいといいます。

河野 円樹 係長(綾町役場ユネスコエコパーク推進室)
「自然環境にダメージを与えずに農作物を育てる」ことが「照葉樹林」にどんな好影響を与えるかを今後明らかにしていきたい。

畑と森の間は絶えず鳥や虫が行き来し、植物の種や花粉、微生物などを運んでいます。綾町の農業スタイルが、地域全体の生態系を守っていると証明されれば、新たな「地域社会の発展」の在り方としてもさらに注目されそうです。

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 29, 2022 at 01:24PM
https://ift.tt/rKSsLaT

農業は儲かるの?世界が注目!綾町・自然生態系農業の歴史 - nhk.or.jp
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/XPYIfHy
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Monday, November 28, 2022

KNOWCHと協業 日本とニュージーランドで「農業人材循環制度」開始 GREENCOLLAR - 農業協同組合新聞

日本とニュージーランドの季節ギャップを利用した農業人材循環制度を実施する株式会社GREENCOLLARは、ニュージーランドで土地に縛られない農業を行う株式会社KNOWCHと協業し、両国間における農業人材循環制度を開始。日本の生産閑散期に日本とは季節が逆のニュージーランドで生産することで、効率的な技術習得、生産性の向上と、グローバル農業人材の輩出をめざす。

KNOWCHと協業 日本とニュージーランドで「農業人材循環制度」開始 GREENCOLLAR_01.jpg季節ギャップを利用した農業人材循環制度とぶどうの生産スケジュール

日本の農業が抱える、若手農業従事者の減少、技術継承の断絶、国際競争力の低下などの課題を解決するため、農業を魅力的な産業へ転換し、効率的に技術を継承するとともに海外の先進農業を習得することが重要となる。両社の取り組みでは、日本とニュージーランドの2拠点で通年生産を行うGREENCOLLARのニュージーランドの圃場で、土地に縛られない農業を行うKNOWCHが11月から生産活動を始める。

GREENCOLLARの事業の核となる人材循環型の2拠点生産モデルは、一人当たりの生産性が2倍になるだけでなく、効率的な技術習得やニュージーランドの先進農業の習得が可能。KNOWCHは、"つくりたいものを、つくりたい時期に、つくりたい場所"で、より自由な働き方を選べる農業により、若者、スポーツ選手、週末農家などを積極的に受け入れ、農業に接する機会を増やすことで、農業を魅力的な産業に転換させる取り組みを行っている。

ニュージーランドは、環境への意識の高さとスマート農業の分野で効率的かつ環境共存型の先進的な農業を得意とする一方、日本は優れた品種と高い生産技術により、高付加価値な農作物を生産することに長けている。今回の農業人材循環制度により、ニュージーランドで習得した先進的な知見を日本で実践することで、日本の農業の発展に貢献することが可能となる。また、日本の高い技術力で生産された日本品種のぶどうをニュージーランドから世界へ輸出することで、ニュージーランドの輸出産業の発展へつなげる。

これまで高付加価値な農作物の海外生産には、資本力や現地での体制構築などが必要であることから、参入のハードルは極めて高い。また、技術力のある生産人員の確保が必要となることから、参入後の規模拡大に時間を要した。GREENCOLLARが自社事業の核である人材循環型の2拠点生産モデルを開放することで、日本の農業従事者のニュージーランドでのぶどうの生産が可能になるとともに、GREENCOLLARは生産人員を確保することで、ニュージーランドにおける事業展開を加速することが可能となる。

協業の第一弾として11月から、KNOWCHがニュージーランドのGREENCOLLARの圃場で生産業務を開始。さらに、2023年には第3弾に向けて準備を進める予定。今後の情報はGREENCOLLARのWEBページ、SNSなどで発信していく。

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 29, 2022 at 08:12AM
https://ift.tt/iS2EZ9I

KNOWCHと協業 日本とニュージーランドで「農業人材循環制度」開始 GREENCOLLAR - 農業協同組合新聞
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/XPYIfHy
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Sunday, November 27, 2022

幼児の髪の毛やお尻の乾かしに、低温設計のドライヤー - 家電 Watch

ママのためのドライヤー「POPPO CB-MD01」

シービージャパンは、最高温度が52℃と低温設計で幼児向けを想定した「ママのためのドライヤー POPPO CB-MD01」を11月に発売する。価格は6,050円。

本体

運転モードは、約52℃の「髪モード」と約38℃の「肌モード」、加えて「送風モード」を備える。

「髪モード」は、お風呂上がりの幼児の濡れた髪を乾かすのに適している。熱すぎない温度なので、安心して使えるとする。乾かした後は「送風モード」で冷ますと、髪の毛がきれいにまとまる。

「肌モード」は、おむつ替えの後にお尻を乾かす際に使用する。お尻を乾かしてから新しいおむつを履かせることで、かぶれやすい幼児の肌をケアできるとする。

約52℃の「髪モード」と約38℃の「肌モード」、加えて「送風モード」を備える
熱すぎない温度なので、安心して使える
「肌モード」は、お尻などを乾かすのに適している

運転音は「送風モード」と「髪モード」が66dBで、「肌モード」が62dB。一般的なドライヤー(約80dB)と比べて静かなため、幼児にも安心して使えるとする。

本体の吸込口にはカバーが付いているため、幼児が誤って指をいれてしまうのを防げる。

本体サイズは約108×80×210mm(幅×奥行き×高さ)。重さは約350g。電源は100V(50/60Hz)。定格消費電力は500W。電源コード長は約1.7m。

一般的なドライヤーよりも運転音が静か
吸込口のカバー。幼児が指を入れてしまう心配もない

Adblock test (Why?)



"乾かす" - Google ニュース
November 28, 2022 at 12:05PM
https://ift.tt/Jk7y2hW

幼児の髪の毛やお尻の乾かしに、低温設計のドライヤー - 家電 Watch
"乾かす" - Google ニュース
https://ift.tt/bqOrFQ4
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

午前中はリモートワーク、午後は3時間ほど農業…「半農半X」体験事業に首都圏からも参加 - 読売新聞オンライン

 リモートワークで自分の仕事を続けながら、副業として農林漁業の仕事に従事する「半農半X」体験事業が秋田県内で2年目を迎えた。八峰町に加え、今年度からはにかほ市でもスタート。フリーランスだけでなく、首都圏などの企業の社員にも参加してもらい、秋田の理解者を増やす狙いだ。

 「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)傘下の「CCCMKホールディングス」(東京)社員3人は、9~10月の約2週間、にかほ市で「半農半X」体験を行った。

 そのうちの田野倉正規さん(40)は午前中、パソコンに向かって仕事をし、午後からは3時間ほど、同市の 花卉かき 農家「斎藤農園」で小菊を収穫した。「生産者とフラットに会話ができた。農家へのお手伝いという意識ではなく、生産者の課題を考えるという意識を持つことが必要だと思った」と話す。

 新型コロナウイルスの影響などで働き方の見直しが進む中、県は昨年度、八峰町で「半農半X」体験事業をスタート。県農山村振興課などによると、主に農業体験を希望するフリーランスら7人が東京や大阪といった大都市圏などから訪れた。今年度は会社員を中心とした10人以上が参加する。

 法政大学現代福祉学部の図司直也教授(農山村経済学)は「コロナ禍を経て、都市部の住民が地方への関心を高めている」とし、「半農半X」体験について、「農村部で暮らしながら、多様な人と接点を持つことが都市部の会社員にとって良い経験となる」と指摘する。

 県農山村振興課の佐藤大祐課長は「半農半X体験に社員が参加することが企業にも好影響をもたらすことを訴えながら、地域貢献を考える企業に参加を呼びかけ、秋田のことを理解してくれる人を増やしたい」と強調する。

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 28, 2022 at 06:02AM
https://ift.tt/RjOsLa2

午前中はリモートワーク、午後は3時間ほど農業…「半農半X」体験事業に首都圏からも参加 - 読売新聞オンライン
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/YDjA2So
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

地域農業の未来図 技術革新で協調育め (株)いろどり代表・横石知二 - 日本農業新聞

 日本の農業が衰退する要因はいくつかあるが、何よりも社会や環境の変化に対応できていない。あまりにも過去の経験や踏襲にとらわれてしまっている。今は、流通形態や販売方法も昔と様変わりしているのに、産地側は...

有料会員記事 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>>

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 28, 2022 at 03:02AM
https://ift.tt/layuzQx

地域農業の未来図 技術革新で協調育め (株)いろどり代表・横石知二 - 日本農業新聞
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/YDjA2So
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

カジュアルな外ハネと、潤いある髪が今の気分!大人の冬コーデを整えてくれる【切りっぱなしボブ】 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

大人の可愛さが引き立つコンパクトなボブヘア!

ぷつっとしたラインが可愛くカジュアルさもありながら、外ハネすぎないボブスタイルのご紹介です。

あごラインの長さでカットすることで、首が長く見え、頭を小さく見せてくれる効果が期待できます。重たくなりがちな冬服で、髪が広がって感じてしまう時にも、首まわりをスッキリ見せることができておすすめです。

レイヤーが入っていないので、乾かすだけで髪のまとまります。特に普通毛や細い髪質の方に向いているスタイルですが、毛先の切りっぱなし感を引き立てるには、ストレートアイロンで仕上げることがおすすめです。

乾かすだけで髪のツヤを出すには、透明感が出るヘアカラーでベースを仕込んでおくことも一つの方法。スタイリングが簡単になります。赤みのないベージュカラーでトーンを整えておくと、髪が柔らかく見えて◎。

ヘアサロンのカラーは、透明度を上げてくれるカラーが揃っています。ヘアオイルやヘアアイロンなどのアイテムも新しいものが増えてきているので、美容師さんに相談して、新しいアイテムをたくさん試してみてくださいね。自分に似合うアイテムが見つかれば、きっと気分も上がります!

SIDE

OTHER

こんな人におすすめ

  • 髪をキレイにみせたい
  • 短時間でスタイリングしたい
  • 小顔にみせたい
  • 首を長くみせたい
  • おでこを出したくない
  • こなれさが欲しい
  • トレンド感をだしたい
  • 目力をアップさせたい
  • 直毛を活かしたい

オーダーのポイント

■カット

襟足の長さは結べないギリギリくらいでカットをします。床と平行のラインで顎の位置になるように。外ハネだけではなく、内側にもおさまるように調整します。

■前髪&顔まわり

前髪は眉が隠れるくらいの長さで、薄くぱらっとした感じを出して目元が大きく見えるように整えます。サイドバングは独立して作らず前髪と自然につながるようにカットして。

■カラー

ナチュラルな雰囲気で、髪に透明感を出してくれる赤みのない「ベージュカラー」がおすすめです。

髪のトーンを暗くしすぎると重たく見えやすい方には、光に透ける8トーンレベルのベージュに、黄ばみをおさえるバイオレットを少し混ぜるとキレイなカラーに仕上がります。

スタイリングのコツ

ストレートアイロンを使ったスタイリングがおすすめです。外はねにしすぎないことがポイント。アイロンを中間から毛先に通してまっすぐ下ろす程度のスタイリングでokです。ドライヤーで乾かす時にも、サイドの髪などはなるべく根元を潰すようにして毛先を手でハネにして。乾かす前にオイルをつけている方は、ミルク系のアイテムもおすすめです。保湿力がありまとまりもツヤも出ます。最後の仕上げに、しっとりするスタイリングオイルをつけて潤いをキープして完成です。

from…金井悠華(GARDEN YOKOHAMA)

「最近はいろんな銭湯や温泉を巡って岩盤浴にいくことにハマっています!地方に出掛け、領域を広げています。」

ショート、ボブスタイルなど、シンプルでおしゃれ可愛いスタイルが提案が得意。骨格や髪質、ライフスタイルに合わせ、ナチュラルからカジュアルなスタイルまでトレンドをおさえつつお客様にあったスタイルをご提案。髪を柔らかくみせてくれるヘアカラーやデザインをベースに、スタイリングの仕方や、スタイルをキープするためのホームケア方法など、ヘア情報をしっかりレクチャーしてくれます。

GARDEN YOKOHAMA
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-8-5 エスフォレスト1F
Tel.045-577-0916

Adblock test (Why?)



"乾かす" - Google ニュース
November 26, 2022 at 07:09AM
https://ift.tt/cnmuzCJ

カジュアルな外ハネと、潤いある髪が今の気分!大人の冬コーデを整えてくれる【切りっぱなしボブ】 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン
"乾かす" - Google ニュース
https://ift.tt/bqOrFQ4
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Saturday, November 26, 2022

ヘーゼルナッツ国産化へ - 日本農業新聞

 輸入物がほとんどを占めるヘーゼルナッツで国産化の動きが出てきた。長野県と山形県で相次ぎ、生産者による研究会が発足。輸送に時間がかかると香りが落ちるため、国産への期待は強く、スイーツ業界から購入を希望する声が上がる。(詳しい記事は27日に掲載します)

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 26, 2022 at 01:52PM
https://ift.tt/LMQ2705

ヘーゼルナッツ国産化へ - 日本農業新聞
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/e4tmpAD
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Thursday, November 24, 2022

「第1回ロボット研究・連携交流会(農業編)」参加者募集! ~ロボット技術によるスマート農業の実現~ - saitama.lg.jp

県政ニュース

部局名:産業労働部
課所名:次世代産業拠点整備担当
担当者名:大畑・清水

埼玉県は、交通利便性に優れた圏央鶴ヶ島IC周辺に「社会的課題解決に資するロボット」開発を支援する「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の整備を進めています。令和8年度予定のセンター開所に向け、コンソーシアム(連携協力体制)によるロボット開発を支援するため、農業分野におけるロボット開発と活用をテーマとした研究会及び連携交流会を開催します。

セミナーチラシ(PDF:948KB)

セミナー概要

1 開催日時

令和4年12月21日(水曜日)13時から16時30分まで

・講演会:13時から15時40分まで

・交流会:15時45分から16時30分まで

2 開催形式

集合開催(交流会含む)及びオンデマンド動画配信

※講演動画を令和4年12月28日(水曜日)から令和5年1月18日(水曜日)までオンデマンド配信します。

3 会場・定員

・新都心ビジネス交流プラザ4階会議室(さいたま市中央区上落合2-3-2)

・会場定員50名(先着順)

4 内容

(1)SAITAMAロボティクスセンター(仮称)コンソーシアムについて

埼玉県 産業労働部 次世代産業拠点整備担当

(2)【基調講演】スマート農業を成功に導く秘策とは~農業分野におけるロボット開発と活用の展望~

株式会社MOGITATe 代表取締役社長

特定非営利活動法人ロボットビジネス支援機構(RobiZy)特別顧問

北河 博康 氏

(3)「大きく育てるために、小さく始める」スマート農業の普及事例~地域の未来を創る「納屋ラボ」とは~

ビジネスソリューションパートナーズ合同会社 代表社員/CEO

特定非営利活動法人ロボットビジネス支援機構(RobiZy)農林水産部会長

佐々木 剛 氏

(4)埼玉発で進める農業ロボット及びドローンの開発と社会実装

イームズロボティクス株式会社 代表取締役社長 曽谷 英司 氏

5 参加費

無料

6 対象

ロボット開発関連企業、ロボット活用企業(予定を含む)他

申込方法

以下リンク又は2次元コードからお申込みください。

・会場参加:令和4年12月20日(火曜日)17時まで

・オンデマンド視聴:令和5年1月18日(水曜日)まで

https://www.tamaweb.or.jp/saitama-robotics-networking_1

nijigencord

参考

SAITAMAロボティクスセンター(仮称)整備に関する基本計画等については以下の埼玉県ホームページをご参照ください。

埼玉県HP:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0812/noudai_atochi.html

お問い合わせ先

一般社団法人首都圏産業活性化協会

電 話 042-631-1140

E-mail robot-ml@tamaweb.or.jp

(SAITAMAロボティクスセンター(仮称)について)

埼玉県 産業労働部 次世代産業拠点整備担当 大畑、清水

電 話 048-830-3934(直通)

E-mail a3760-05@pref.saitama.lg.jp

報道発表資料(ダウンロードファイル)

「第1回ロボット研究・連携交流会(農業編)」参加者募集!~ロボット技術によるスマート農業の実現~(PDF:207KB)

県政ニュースのトップに戻る

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 25, 2022 at 10:23AM
https://ift.tt/gf4mVnd

「第1回ロボット研究・連携交流会(農業編)」参加者募集! ~ロボット技術によるスマート農業の実現~ - saitama.lg.jp
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/f09BONL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

人と地球にやさしい農業にとりくむ農業法人『いかす』が、第三者割当増資により『日本テレビ』と資本提携を実施 - 日本農業新聞

株式会社いかす
株式会社いかす(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長 白土卓志、以下『いかす』)は、第三者割当増資により、日本テレビ放送網株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 石澤顕、以下『日本テレビ』)と資本提携を実施しました。

資本提携の目的                                  
『いかす』は、神奈川県平塚市で人と地球にやさしい農業に取り組む農業法人です。現在、有機栽培を行う農業法人として、神奈川県内最大規模となっています。さらなる規模の拡大、質の向上および、より効果的にとりくむことを目指し、資本提携を実施しました。

未来の地球と子どもたちのために               
いかすは、【有機×露地×野菜×緑肥×地産地消(資材・野菜)】を軸に
未来の地球と子どもたちのために、事業をはぐくんでいます。

有機:地球にも人にもやさしい農業を探求し続け、実践し続けています。
露地:世界の農業の大部分は露地栽培。露地栽培に活力をもたらします。
野菜:ビタミン・ミネラル、食物繊維が元気の源。元気な野菜を育みます。
緑肥:毎年緑肥を畑で育て土壌の力を高めます。結果、炭素貯留も増えます。
地産地消(資材):輸入資材ではなく、地域の食品残渣を活用した植物性堆肥等を利用。
地産地消(野菜):地域の野菜で地域の健康を守り、地域に活力をもたらします。

今回の出資を契機に、
・露地有機農業の観える化(有機農業に取り組みやすくなる仕組みの開発)
・野菜の加工品の開発(料理負担を減らしながらも栄養満点の食材の開発)
・農業人材育成(サステナブル・アグリカルチャー・スクールと農業研修)
・経営人材の育成(サステナブルポリシーを体現する人材育成・法人研修)
・地域コミュニティ・サードプレイスの形成(”たべる“と”つくる“の融合)
に取り組んでいきます。

出資元のコメント                                  
『日本テレビ』は、これまでも多くの番組で自然環境保護や脱炭素、農業の大切さについて発信を行ってきました。安全で地球環境に優しくおいしい野菜づくりに取り組む『いかす』は、カーボンニュートラルの実現を目指す日本テレビグループのサステナビリティポリシーにも合致していることから、今回の出資に至りました。今後は、『いかす』との連携によって、自然環境保護や食事を通じた健康への取り組みなど、番組を通じた情報発信をより一層深化させていくほか、日本テレビの通信販売事業での商品取り扱いを行うことなどにより、安全で地球環境に優しくおいしい野菜の普及に努めていきます。

いかすの概要                                  

会社名:株式会社いかす
所在地:神奈川県平塚市諏訪町12-15
代表者:白土 卓志
事業内容:農業生産・農産物宅配・農業スクール・観光農園
Web:https://www.icas.jp.net
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

情報提供

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 24, 2022 at 08:06PM
https://ift.tt/032Qaik

人と地球にやさしい農業にとりくむ農業法人『いかす』が、第三者割当増資により『日本テレビ』と資本提携を実施 - 日本農業新聞
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/f09BONL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Wednesday, November 23, 2022

「第11回農業女子プロジェクト推進会議」の開催について:農林水産省 - 農林水産省

プレスリリース

令和4年11月24日
農林水産省

農業女子プロジェクト(事務局:農林水産省)は、第10期に向けた取組方針等を検討するため、11月30日(水曜日)に、「第11回農業女子プロジェクト推進会議」を開催します。会議は公開で、カメラ撮りも可能です。

1.概要

女性農業者と企業・教育機関とが連携した様々な取組により、農業で活躍する女性の姿を社会全体に広く発信し、女性農業者の存在感を高め、併せて職業として農業を選択する若手女性の増加に資することを目的として、平成25年11月に発足した「農業女子プロジェクト」が10年目を迎えます。
令和4年11月30日(水曜日)に「第11回農業女子プロジェクト推進会議」を開催し、第9期(令和3年11月~令和4年10月)の取組発表を行うとともに、第10期(令和4年11月~令和5年10月)の取組方針や今後の農業女子プロジェクトのあり方についての意見交換を行います。

2.第11回農業女子プロジェクト推進会議について

(1)開催日時及び場所

日時:令和4年11月30日(水曜日)14時00分~16時00分(オンライン会議入室13時40分~)
場所:農林水産省講堂及びオンライン会議併用
所在地:東京都千代田区霞が関1-2-1

(2)主な議題

ア.第9期取組発表
イ.第10期に向けた取組方針の決定
ウ.今後の農業女子プロジェクトのあり方についての意見交換

今回の会議資料は、会議終了後に次のURLページで公開することとしています。
これまでの会議資料についても、同URLでご覧になれます。
https://www.maff.go.jp/j/keiei/jyosei/noujopj.html

(3)傍聴可能人数

現地及びオンラインでの報道傍聴、オンラインでの一般傍聴を予定しています。
(現地での傍聴は20名程度、オンラインでの傍聴は50名程度)

(4)傍聴申込要領

ア.申込方法
傍聴を希望される方は、以下の傍聴申込フォームからお申込みください。(電話でのお申込はご遠慮ください。)

<傍聴申込フォーム>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/keiei/kourei/nougyoujyoshi20221130.html

・複数名お申込みの場合も、お一人ずつお申込み願います。
・会議開催日前日に、事務局( team-jyosei@maff.go.jp )から会議URLをメールにてお送りいたします。
・お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、傍聴の可否確認等ご本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。

イ.申込締切
令和4年11月29日(火曜日)12時00分必着
オンライン会議システムの傍聴可能人数以上のご応募をいただいた場合は、お断りさせていただく可能性があります。その場合、傍聴いただけない方には、令和4年11月29日(火曜日)18時までに電子メールにてご連絡いたします。なお、傍聴可能な方には、会議URLを送付いたします。

ウ.傍聴する場合の留意事項
会議の傍聴に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守られない場合は、傍聴をお断りすることがあります。

<現地での傍聴>
傍聴される方は、入館時に受付で身分証明書をご提示いただきます。
・事務局の指定した場所以外の場所に立ち入らないこと。
・推進会議資料の閲覧に用いる場合を除き、携帯電話等の電源は必ず切って傍聴すること。

<オンラインでの傍聴>
・マイクはミュート設定にすること。
・オンライン会議を撮影、録音しないこと。
・オンライン会議用のURLを転送したり、SNSで公開したりしないこと。
・オンライン会議の進行を妨げる行為を行わないこと。
・その他、事務局職員の指示に従うこと。

(5)報道関係者の皆様へ

報道関係で取材を希望される方は、一般参加者と同様に「(4)傍聴申込要領」に従い、傍聴申込フォームにてお申込ください。その場合、報道関係者である旨を必ず明記してください。また、取材形式の希望(オンラインでの傍聴または現地取材)を記載してください。なお、現地取材の申込みが多数の場合、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、オンライン上にてご参加いただく場合があります。
現地取材の際は、検温、消毒をお願いしております。受付で記者証等の身分証をご提示いただきますので、あらかじめご了承願います。
取材に当たっては、現場担当者の指示に従っていただきますようお願いいたします。

3.参考

農業女子プロジェクト公式HP(外部リンク)
http://nougyoujoshi.maff.go.jp/

農業女子プロジェクト公式Facebook(外部リンク)
https://www.facebook.com/nougyoujoshi.project/

お問合せ先

経営局就農・女性課女性活躍推進室

担当者:浦野、船水、吉田、假屋園
代表:03-3502-8111(内線5194)
ダイヤルイン:03-3502-6600

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 24, 2022 at 02:04PM
https://ift.tt/WFX1QBL

「第11回農業女子プロジェクト推進会議」の開催について:農林水産省 - 農林水産省
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/f09BONL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業 - 弘前市

生産性向上のためのスマート技術の全国展開に向けて、農林漁業者等が行うスマート機械等の共同購入・共同利用、生産条件に合わせた機械のカスタマイズなどを支援します。

事業内容

1.一括発注タイプ

 スマート技術を低価格に導入できるよう、スマート機械等を一括発注する取組と営農条件を踏まえた機械のカスタマイズを支援

2.共同利用タイプ

 複数の経営体がスマート技術を共同利用するためにスマート機械等を導入する取組を支援

支援対象者(事業実施主体)

1.一括発注タイプ…農業者の組織する団体、農業者

2.共同利用タイプ…農業者、農業者の組織する団体

主な要件

1.一括発注タイプ

 ・見積価格が定価より10%以上低いこと

 ・1モデル当たりの取得台数が5台以上であること

 ・事業実施主体全体で成果目標を設定し達成すること

 ・機械1台当たりの受益者が3者以上となること

2.共同利用タイプ

 ・事業実施主体が成果目標を設定し達成すること

 ・2者以上で共同利用すること

補助対象機械

自動操舵装置、草刈機、農業用無人車、野菜又は花きの乗用収穫機又は収穫ロボット、RTK基地局、ドローン、可変施肥機

補助率

2分の1以内

(一括発注タイプのうちRTK基地局と一体的に整備する場合などは3分の2以内。機械のカスタマイズの場合は定額)

1.一括発注タイプは1農業者等当たり補助上限900~1,000万円

(一括発注タイプのうちRTK基地局と一体的に整備する場合などは900~1,000万円。機械のカスタマイズの場合は最大額)

2.共同利用タイプは事業実施主体当たり補助上限100万円

応募について

事業実施を希望する場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

関連リンク

スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業のうち農業支援サービス導入タイプ等の第5次公募について(農林水産省)

問い合わせ先

担当 農政課 農産係

電話 0172-40-0504

ファクス 0172-32-3432

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 24, 2022 at 06:32AM
https://ift.tt/HPLo89a

スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業 - 弘前市
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/f09BONL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

和泊町で農業祭開催 大勢の人でにぎわう|NHK 鹿児島県のニュース - nhk.or.jp

農業が盛んな沖永良部島の和泊町で、島でとれた野菜や果物などを販売する「農業祭」が開かれ、大勢の人たちでにぎわいました。

「農業祭」は和泊町が毎年この時期に開いていて、ことしで60回目となります。

会場の和泊町役場の駐車場には温暖な気候と島特有の赤土で育った里芋やパイナップルといった野菜や果物のほか、植物の苗などを販売するブースが並び、買い求める人たちでにぎわっていました。

また特設ステージでは、特産のサトウキビやユリの球根栽培のノウハウを長年にわたって継承している人などが町から表彰を受けていました。

イベントに訪れた地元の32歳の女性は「幼いころから訪れているイベントです。これからいろんな食材を食べてみようと思います」と話していました。

和泊町経済課の東敏仁課長は「今回で農業祭が還暦を迎えることができ先人たちに感謝の気持ちです。島の主要産業の農業を和泊町だけでなく、知名町とも手を取り合って一丸となって盛り上げていきたい」と話していました。

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 24, 2022 at 09:11AM
https://ift.tt/rC2j8vN

和泊町で農業祭開催 大勢の人でにぎわう|NHK 鹿児島県のニュース - nhk.or.jp
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/I8wAaWp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Tuesday, November 22, 2022

東郷町が有機農業推進目指し実証実験 ICTやバイオ技術活用:中日新聞Web - 中日新聞

バイオ技術やICTを活用した畑にタマネギの苗を植える事業所の利用者たち=東郷町春木で

バイオ技術やICTを活用した畑にタマネギの苗を植える事業所の利用者たち=東郷町春木で

 脱炭素化につながる有機農業の推進や、新規就農者が参入しやすい環境づくりを目指し、東郷町は二十二日、情報通信技術(ICT)やバイオ技術を活用した実証実験を開始した。通常の農法で育てた野菜と収量などを比較し、効果的な技術を模索する。また、町内の障害者就労継続支援B型事業所の利用者が農作業を担うことで、障害者の農業分野での活躍を進める「農福連携」にも取り組む。有機農業のこうした複合的な取り組みは県内初という。 (平木友見子)

 同町は二〇一九年以降、保育園や小中学校の給食に有機野菜を取り入れるなど、有機農業に力を入れてきた。本年度中には有機農業を地域全体で推進することを内外に示す「オーガニックビレッジ宣言」をする予定で、実験はその一環だ。

 効果を実験するのは、植物の炭や微生物でつくられ、二酸化炭素(CO2)の削減が期待できる人工土壌「高機能ソイル」と、土壌サンプルから科学データを取って最適な肥料を設計する営農支援クラウドサービス「ブロフウェアドクター」の二つ。この日は通常農法、高機能ソイル、クラウドサービスの三つに分けて百平方メートルずつつくられた畑に、事業所「オージースタイル」(同町三ツ池...

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 23, 2022 at 03:05AM
https://ift.tt/ym4j25z

東郷町が有機農業推進目指し実証実験 ICTやバイオ技術活用:中日新聞Web - 中日新聞
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/I8wAaWp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Monday, November 21, 2022

和歌山知事選QA 県の農業ささえる果実 海外市場に売り込むには?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

 豊かな自然をいかした農業がさかんな和歌山。直近のデータで2020年度の農業産出額は1104億円(全国29位)で、内訳を見ると果実が柱となっています。県は、農家の支援のほかにも人口が減って国内の市場が小さくなることも見越して農産品や加工品を海外へ積極的に売りこむ「攻めの農業」をめざしてきました。

 Q 農業の現状はどうなっているの。

 A ミカン、モモ、カキ、ウメに代表される果実が、県の農業産出額の6割以上を占めているよ。果実と果実加工品の輸出額でみても、14年度に約3億円だったのが21年度は27億円まで伸びている。

 Q 輸出額を伸ばすためにしてきたことは?

 A 市場へのPRを熱心にしてきたよ。いま、特に力が入っているのは、2年前に国税庁から酒類の地理的表示(GI)に指定された県産梅酒なんだ。梅酒を飲む文化がある中国などアジアで販路が広がり、人気があるようだね。欧州にも売り込んでいる。今年2月にはパリのレストランでワイン販売事業者やソムリエ、シェフらを招いて販売促進イベントを開いたんだ。

 Q ほかの果物の人気はどうなんだろう。

 A 17年からはカキの輸出が解禁されたばかりの米国へ、全国に先駆けて輸出を始めたよ。ミカンの輸出が解禁されたベトナムにも昨年から輸出を始めている。ベトナムへは昨年、空輸で2トン、今年はコンテナ輸送で16トン以上を送る予定なんだ。台湾ではモモが人気というよ。時間がたつといたむ果実は輸送がネックだけど、県は研究機関と共同で低コストで長距離輸送できる鮮度保持技術の研究にもとりくんでいる。

 Q 国内の販路開拓も大事だよね。

 A 首都圏にセールスをかけているね。東京・有楽町にアンテナショップ「わかやま紀州館」をオープンさせたのは04年。北山村特産のかんきつ「ジャバラ」などが人気となり、コロナ禍の前まで売り上げが右肩上がりで増えていたようだね。常時約300種類の品を扱っていて、県内事業者のテスト販売などにも活用されている。

 Q 県内の農家振興に結びついているのかな?

 A 仁坂吉伸知事は、05年時点で377万円だった農家1戸あたりの年間所得を550万円に増やすという10年計画を08年に立てたけど、データがある14年時点では406万円にとどまっているね。

 Q 担い手不足もしきりに叫ばれているよね。

 A 20年の農家戸数は約2万5千戸。その10年前が約3万4千戸だったから4分の1ほど減ったんだ。耕作放棄地も増えていて県は農地の集約を進めている。ほかにも生産や加工、販売に一体的にとりくむ農家を育てたり、マーケティングや販売戦略など経営にもくわしくなってもらおうとセミナーを開いたりもしてきた。新技術を活用したスマート農業も推し進め、生産性の高い農業にしていこうとしているんだ。(伊藤秀樹)

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 21, 2022 at 07:31PM
https://ift.tt/SwQ9xgE

和歌山知事選QA 県の農業ささえる果実 海外市場に売り込むには?:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/P1Y2RZ6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

COP27でFAOが農業・食料分野におけるイニシアチブを公表(エジプト) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ(日本貿易振興機構)

記事に関するお問い合わせ

ジェトロ海外調査企画課
E-mail:j-tanshin@jetro.go.jp

ビジネス短信の詳細検索等のご利用について

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 21, 2022 at 11:18PM
https://ift.tt/U3haOTX

COP27でFAOが農業・食料分野におけるイニシアチブを公表(エジプト) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ(日本貿易振興機構)
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/P1Y2RZ6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

100年先の都市農業追う 足立のつまもの農家・横山さん - 日本経済新聞

横山農園(東京・足立)のオーナー、横山辰也さん(40)は300年続く農家の13代目。「足立のつまもの」で培った伝統の野菜作りを土台に、週末イベントの庭先販売で交流の輪を広げる。閉鎖的という地域のイメージを覆し、都市農業の理想のかたちを目指す。

住宅地に突如として横山農園の畑とハウスが現れる。総面積は約6000平方メートルで、サッカー場のグラウンドとほぼ同じ広さだ。「この辺りは水田で、うちでも米を...

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 22, 2022 at 03:00AM
https://ift.tt/mJenSC3

100年先の都市農業追う 足立のつまもの農家・横山さん - 日本経済新聞
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/P1Y2RZ6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Sunday, November 20, 2022

農業用肥料の価格高騰補てん事業 沖縄でも農家の申請本格化|NHK 沖縄県のニュース - nhk.or.jp

ウクライナ情勢などを受けた農業用肥料の高騰を受けて、国や県は価格上昇分を補てんする事業を進めていて、農家の申請が本格化しています。

この事業は、ウクライナ情勢などを受けた肥料価格の高騰の農家の経営への影響を緩和しようと、価格上昇分の7割を国が、1割5分を県がそれぞれ補てんするものです。

補てんの対象は、堆肥を使うなど化学肥料の使用を減らす取り組みを行う農家となっていて、肥料を購入した農業協同組合や農業支援団体などを通して行われます。

このうちJAおきなわでは、ことし10月までの5か月間に購入した肥料に対する補てんの申請が本格化していて、18日も、支店を訪れた人は職員の説明を受けて申請書の記入を済ませていました。

サトウキビを育てている農家は「ほかの作物に変えるか農家を辞めようかとも考えたこともありましたが、不安が解消されたので支援を続けてもらえれば助かります」と話していました。

また、牛のエサとして牧草を育てている畜産農家は「上昇分の70%でも帰ってくるのはうれしいです。ただ、飼料価格も高騰しているので、ここにも支援してほしいです」と話していました。

JAおきなわでの受け付けは今月24日までで、申請をしていない農家は早めに相談してほしいとしています。

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 21, 2022 at 04:15AM
https://ift.tt/g1zVm0y

農業用肥料の価格高騰補てん事業 沖縄でも農家の申請本格化|NHK 沖縄県のニュース - nhk.or.jp
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/QlX8BRE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

柏原市農業資材等価格高騰対策支援事業(柏原市独自事業)について | 大阪府柏原市 - city.kashiwara.osaka.jp

農業資材等の価格高騰により、生産コストが増加している市内農業者の方に対し、農業経営の継続に資することを目的に、「柏原市農業資材等価格高騰対策支援金」を交付します。

支援対象者

・確定申告の納税地の住所が柏原市内にある農業者

・次の1、2のいずれかに該当すること。

1 令和3年確定申告書(法人の場合は、直近事業年度の確定申告時の決算書)の農業所得に係る販売金額が50万円以上であること。

2 就農後、確定申告期が未到来の認定農業者・認定新規就農者(申請日の時点で、柏原市で認定を受けている方)

※柏原市税を滞納していないこと。申請日以降も農業を継続する意向であること。

支援金額(※支援金の交付は1農業者につき1回限りとする)

農業所得に係る販売金に応じ、以下に定める額を交付します。

・販売金額50万円以上100万円未満    支援金額  1万円

・販売金額100万円以上300万円未満   支援金額  3万円

・販売金額300万円以上500万円未満   支援金額  5万円

・販売金額500万円以上1,000万円未満 支援金額 10万円

・販売金額1,000万円以上        支援金額 20万円

就農後、確定申告期が未到来の認定農業者・認定新規就農者

                      支援金額  1万円

申請方法

市役所産業振興課への「持参」または「郵送」による受付とします。
「郵送」の場合は個人情報等を含む書類になりますので、レターパックや簡易書留など、郵送物の追跡ができる郵送方法を推奨しています。郵送料は申請者の負担になります。

申請期間

令和4年12月1日(木)~令和5年2月28日(火) ※令和5年2月28日必着。

提出先

〒582-8555 柏原市安堂町1-55 柏原市役所 産業振興課 宛

提出書類

【個人】

1柏原市農業用資材等支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)

2誓約書兼同意書(様式第2号)

3本人確認書類の写し

4・青色申告の場合(令和3年分):確定申告書B、青色申告決算書
 ・白色申告の場合(令和3年分):確定申告書B、所得税収支内訳書
 ・確定申告の義務がない場合(令和3年分):市府民税申告書、市府民税申告収支内訳書
 ※税務署の収受印又は受付日時が印字された受信通知が必要です。

5振込口座が確認できる書類:通帳の写し(本人名義)など

【法人】

1柏原市物価高騰対策事業者支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)

2誓約書兼同意書(様式第2号)

3事業実態を証する書類:履歴事項全部証明書

4確定申告書別表第一(直近の決算期)、法人事業概況説明書(表裏両面)
 ※税務署の収受印又は受付日時が印字された受信通知が必要です。

5上記申告時の決算書(農業所得に係る販売額が確認できるもの)

6振込口座が確認できる書類:通帳の写し(法人名義)など

【就農後、確定申告期が未到来の認定農業者・認定新規就農者】

※確定申告関係書類に代えて、柏原市が交付した農業経営改善計画認定書、または、青年等就農計画の認定書の写しを添付してください。

様式ダウンロード

以下からダウンロードしていただくか、産業振興課窓口でも配布しています。

農業資材等価格高騰対策支援金チラシ.pdf(1MB)

柏原市農業資材等価格高騰対策支援金申請に必要な書類.pdf(118KB)

柏原市農業資材等価格高騰対策支援金交付申請書兼請求書(様式第1号).pdf(90KB)

柏原市農業資材等価格高騰対策支援金交付申請書兼請求書(様式第1号).docx(23KB)

(記入例)様式第1号.pdf(175KB)

誓約書兼同意書(様式第2号).pdf(113KB)

誓約書兼同意書(様式第2号).docx(20KB)

(記入例)様式第2号.pdf(142KB)

注意

・柏原市物価高騰対策事業者支援金を受けた方又は受ける予定の方は対象外になります。

・本支援金は課税対象となります。

国・大阪府が実施している農業者向け支援事業

国・大阪府が実施している下記の農業者向け支援事業については、それぞれ別に申請が必要となります。

肥料価格高騰対策事業(国事業)

大阪府肥料価格高騰緊急対策支援事業(大阪府独自事業)令和4年12月26日締め切り

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 21, 2022 at 07:08AM
https://ift.tt/SrPQcFb

柏原市農業資材等価格高騰対策支援事業(柏原市独自事業)について | 大阪府柏原市 - city.kashiwara.osaka.jp
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/QlX8BRE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Saturday, November 19, 2022

基幹統計「農業集落調査」廃止方針に研究者たちが猛反発する理由 「ミクロデータの扇の要」:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞

農水省が2020年に実施した農業集落調査の調査票

農水省が2020年に実施した農業集落調査の調査票

 5年に1度、農林水産省が実施する国の基幹統計「農林業センサス」の一部で、60年以上の歴史がある「農業集落調査」の存廃がいま、議論になっている。次回2025年について、農水省が「実施が困難」だとして廃止の方針を示したところ、研究者らが猛反発。継続を求める署名は1000人を超えた。一方で、基幹統計は、相次ぐ不正で信頼性が低下。統計にかかわる職員の減少も進む。国の政策立案を支える重要統計は、大きな変革を迫られている。(特別報道部・山田祐一郎)

◆「農村住民置いてけぼり」

 反発を受け、農水省は今月8日の第3回会合で、集落調査の主要項目を別の調査に組み込む案を提示するなど方針転換した。だが、農家や企業など経営体が存在しない集落は調査から漏れることになり、これまでの調査対象をすべてカバーできないという。前出の戸石氏は「代替案で抜け落ちる集落が、むしろ過疎対策などでキーになる。産業としての農業政策と農村政策は両輪のはず。成功している農業者だけに焦点を当て、農村住民を置いてけぼりにするのか」と批判する。

 農林業センサスなどの国の基幹統計は、公的統計のうち統計法に基づいて指定する特に重要な統計で、行政の政策立案や学術研究に使われる。

 「統計は、国民が国の実情を知り、政策を評価し、意思決定するために不可欠な社会インフラ。かつては、指定統計(基幹統計の前身)をいくつ持っているかが省庁の情報収集能力と発信力の裏付けとなっていた」と説明するのは信州大の舟岡史雄名誉教授(統計学)。だが近年、その根幹が揺らいでいるという。「1990年代以降、統計の専門知識を持った職員が減少し、いまある統計を維持するだけになっている。情報通信技術が進歩しても、統計部門ではそれを生かした技術革新が十分には進んでいない」

 さらに、基幹統計を巡る不正が相次いだことで、その信頼が大きく低下した。

 18年に発覚したのが厚生労働省の「毎月勤労統計調査」の不正だ。雇用動向を把握するため、全国の事業所の賃金や労働時間を調べ、結果は景気判断に用いられるほか、公的保険の給付額算定にも使われる。同省が04年に一部で調査方法を全数から抽出に勝手に変えていたため、統計上の賃金が実態より低めになり、雇用保険などの給付水準も下がるといった影響が出た。

 不正を受け、各省庁で点検した結果、基幹統計の約4割で不適切な処理が見つかった。その後、21年には、国土交通省が建設業者の受注に関する「建設工事受注動態統計調査」で、都道府県にデータ書き換えを指示したり、業者の受注を二重計上したりしていたことが発覚。データは、GDPの算出に反映されており、影響が懸念されている。

◆統計への信頼失えば行政への信頼も…

 公的統計の現状について、舟岡氏は「国民が統計を信頼しないようになれば、行政も信頼されない。一度失った信頼を取り戻すには相当な努力が必要になる」と危機感を口にする。

 統計が不正確であったり、不正に手が加えられたものであれば、国の政策がゆがめられる危険性もある。

 元厚労官僚の神戸学院大の中野雅至教授(行政学)は「二大政党制では、政策の成果を巡って統計がより重要視される。安倍政権時代には、あるはずの統計が出てこないなどのケースもあった」と指摘。その背景を「霞が関の中央省庁では、統計の比重が非常に低い。データをいじることへの罪悪感や正確であることの重要性が共有されていない。統計の透明性や自律性が必要だが、人員バランスが悪く、現場は疲弊している」と説明する。

 今回の農業集落調査廃止を巡る議論について「政策面で活用が少なく、統計を『作らされている感』のある省庁側と、『あって当然』という研究者側の意識のずれがあったのだろう」ととらえるのは、政府統計に詳しい法政大の平田英明教授(日本経済論)。社会構造が変容する中、信頼される公的統計を維持するには、統計を作成する側と使用する側双方の理解が重要だと訴える。

 「誰のための統計なのかを意識する必要がある。基幹統計は公共財であり、政府の政策立案のためだけではない。ユーザーの意向を無視して廃止するのはやはり、慎重であるべきだ」

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 20, 2022 at 04:00AM
https://ift.tt/uGtsUjH

基幹統計「農業集落調査」廃止方針に研究者たちが猛反発する理由 「ミクロデータの扇の要」:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/Z6mhAaG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Friday, November 18, 2022

「光」で髪の毛を乾かす? “2023年ヒット予測”にも選ばれたドライヤー『Zuvi Halo光ヘアケアドライヤー』とは - Real Sound

 忙しい日々の中で使うドライヤーは、少しでも短い時間で、しかも髪をケアしながら乾かすことができたらとても嬉しい。

 『Zuvi Halo光ヘアケアドライヤー』(以下、『Zuvi Halo』)は光で髪を乾かす、今までにない次世代のドライヤー。日経BP社が販売するトレンド情報誌「日経トレンディ」が発表した「2023年ヒット予測 100」において8位に選出され、ネクストヒットが予想されている注目の製品だ。

【Zuvi公式】光で乾かす『Zuvi Halo 光ヘアケアドライヤー』(有線モデル)の商品画像

「光」で髪を乾かす『Zuvi Halo』

『Zuvi Halo光ヘアケアドライヤー』

 あまり聞かない「光ケア」という言葉だが、『Zuvi Halo』は特許取得済みの光エネルギーを利用した髪を芯からケアする乾燥技術によって速乾性を実現している。「光」で乾かすため、髪へのダメージが少ないことがメリット。

 開封してみると、本体以外に付属品はアタッチメントと、収納ポーチが付いてくる。

(左)ジェントルエアアタッチメント(右)スタイリングコンセントレーター

「ジェントルエアアタッチメント」は風を和らげて細い髪、柔らかい髪や敏感肌の頭皮をケア。子どもへの使用にもおすすめだそう。「スタイリングコンセントレーター」は整髪、ストレートや巻きなど多彩な用途に使用できる。

『Zuvi Halo』の特徴

1.シンプルなデザイン

 デザインがシンプルかつスタイリッシュでかっこいい。カラーはほんのりくすみのある白色で、生活感が出ず、洗面台がおしゃれになりそうだ。持ち手に合皮レザーを使用しているため、滑らずにしっかりとホールドすることができる。

2. 用途に合わせてモードを切り替えることができる

 『Zuvi Halo』は、切り替えが可能な以下のモードを選ぶことができる。

・CAREモード
段階的に温風の温度を下げることでヘアケアに最適化したモード
・FASTモード
健康的な髪の状態を保持しながら乾燥速度を最適化したモード
・SOFTモード
敏感な頭皮のために熱を抑え、風を滑らかにしたモード
・STYLEモード
スタイリングアクセサリー専用のモード

 また、各モード使用時に、モードボタンを長押しすることで冷風に切り替わる。

3.消費電力が少なく、サスティナブル

 定格消費電力が680Wと、1200Wの従来型ヘアドライヤーと比べて消費電力を約43%削減できるという。『Zuvi Halo』を日々使用し続けるだけで、二酸化炭素排出量削減に繋がり、環境への負担を減らせるのだ。また、速く髪が乾くので電気を使う時間も短縮され、電気代を抑えることにもつながる。毎日使うものだからこそ、少しずつの積み重ねが年間の大きな差になってくるだろう。

Adblock test (Why?)



"乾かす" - Google ニュース
November 19, 2022 at 10:00AM
https://ift.tt/iRe9lUp

「光」で髪の毛を乾かす? “2023年ヒット予測”にも選ばれたドライヤー『Zuvi Halo光ヘアケアドライヤー』とは - Real Sound
"乾かす" - Google ニュース
https://ift.tt/62tHfic
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Thursday, November 17, 2022

女性の委員登用に意欲 愛媛 大洲市農業委員会 – 全国農業新聞 - 全国農業新聞

2022年11月18日

 第5次男女共同参画基本計画(2020年12月閣議決定)は、全農業委員に占める女性の割合について、25年度までに30%をめざす目標を示した。来年度には多くの農業委員会が改選期を迎え、女性委員の登用促進が期待される中、大洲(おおず)市農業委員会(幸野登吉(こうののりよし)会長、農業委員19人、農地利用最適化推進委員20人)は、女性の農業委員登用を意欲的に取り組んでいる。

同市農業委員会では、16年の農業委員会法の改正以前から女性登用の意識が高く、議会からの推薦4人は全て女性が占めていた。法改正後初めての改選では、「旧選挙区の5地区から少なくとも1人は女性委員が確保されるようにしよう」と農業委員会で確認し、各地区内の自治会に積極的に働きかけを行ってきた。こうした取り組みにより6人の女性委員が登用された。今期においても6人(農業委員、農地利用最適化推進委員とも3人ずつ)が登用されており、農業委員、推進委員ともに女性の登用率が15%を占めるのは、県内でも同市のみだ。

 幸野会長は、「女性の雑談力や聞く力はすごい」と驚きをあらわにする。「農業委員、推進委員は地域の相談役でもあるが、やはり男性だと堅い話になることも。その点、女性は日頃の何気ないコミュニケーションから、新規就農者や地域の担い手たちの〝ちょっとした困りごと〟を聞くことがあり、農地のマッチングなどにつながることもある」と話す。
 また、女性が複数いることで、会議全体が和やかになり、誰もが発言しやすい環境になっているという。女性同士の気軽なおしゃべりが、肩肘を張らず、意見を出し合える雰囲気づくりにつながっており、定例総会や運営委員会では女性委員からも積極的に発言が行われている。

幸野会長と女性委員の皆さん
女性ならではの多彩な意見が活発に交わされる大洲市と内子町(うちこちょう)の女性委員を中心とした「大洲・内子いきいきネットワーク」

 来年7月には3期目の改選を控える中、事務局職員は自治会長などに推薦依頼と女性登用促進について依頼を進める。一方で、現在の委員には一人一人と面談を実施。女性登用について説明するほか、委員会活動を通じて感じた問題や課題のヒアリング、委員継続の意向確認を行った。特に、女性委員が退任を希望する場合、後任候補の情報提供を依頼するなど、女性委員確保に向けた働きかけを行っている。
 久保正人(くぼまさと)事務局長は「まずは、農業委員会がこれまで以上に女性委員を増やしていこうとする熱意を現職委員や自治会長、担当職員に伝えていかないと、女性委員数を維持していくことも、増加させていくことも困難だと思う」と話す。
 幸野会長は「女性が多数在籍している方が女性も入ってきやすいと思う。6人の女性委員数は堅持しつつ、さらに女性が参画しやすい組織にしたい」と女性登用促進への意気込みを話す。

Adblock test (Why?)



"農業" - Google ニュース
November 18, 2022 at 07:03AM
https://ift.tt/hDm60Kf

女性の委員登用に意欲 愛媛 大洲市農業委員会 – 全国農業新聞 - 全国農業新聞
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/vernm5E
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update