Pages

Wednesday, May 20, 2020

日本の農業支える沖縄産ミツバチ 飼育数は全国トップ まだまだ不足、生産強化へ - 沖縄タイムス

 沖縄県内の花粉交配用のミツバチの飼育が年々盛んになり、ハチミツ用を含む蜂群数が2019年1月時点で全国最多となったことが19日までに分かった。蜂群は女王バチ1匹を中心とする集団の単位で巣箱一つを1群とし、数千~数万匹のハチから成る。温暖な沖縄では年間を通して繁殖ができ、養蜂家らは「ミツバチは果樹の受粉を仲介する重要な役割を担う。沖縄のミツバチがいてこそ、日本の農業は成り立っている」と語る。

巣箱を開けてミツバチの様子を確認する県養蜂組合の上地満組合長=19日、東村有銘

巣箱を開けてミツバチの様子を確認する県養蜂組合の上地満組合長=19日、東村有銘

巣箱を開けてミツバチの様子を確認する県養蜂組合の上地満組合長=19日、東村有銘

 農林水産省のデータで、県の蜂群数は全国トップの約1万4700群。冬場の気温が低い県外ではミツバチの繁殖が止まるが、温暖な沖縄では冬場でも繁殖できるのが特徴だ。

 女王バチの主な輸入先だったオーストラリアからの輸入が07年にストップした影響などで、10年ほど前から全国的にミツバチ不足が叫ばれ、温暖な沖縄が注目され始めた。

 県によると、ミツバチの飼育者数も10年に71人だったのが、19年には196人と約2・8倍に増加した。県農林水産部の担当者は「沖縄では冬期に産卵ができ県外からのハチの需要が高い。年間を通して安定した収入を得られることが、養蜂家が増加している要因と考えられる」と話す。

 沖縄本島北部を中心とする県内約50軒の養蜂家が、農業支援事業などを展開するアピ(本社・岐阜県)を通して県外の農家へ出荷する。同社は、19年9月~20年5月の間に約1万7千群を出荷した。同社ミツバチ沖縄生産管理センターの野口正男センター長は「養蜂家の頑張りで順調に蜂群数は増えている。ただ、まだ需要には追い付いていない状況で2万群を目指したい」と目標を掲げる。

 県養蜂組合の上地満組合長は東村で養蜂業を始めて6年。巣箱の購入費用に加え、外敵から巣箱を守る手間暇も掛かるという。「行政の資金面での支援があるとありがたい。養蜂が沖縄の一産業として確立するようになってほしい」と願った。

Let's block ads! (Why?)



"農業" - Google ニュース
May 21, 2020 at 03:01AM
https://ift.tt/3bLABmJ

日本の農業支える沖縄産ミツバチ 飼育数は全国トップ まだまだ不足、生産強化へ - 沖縄タイムス
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/2SkudNe
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment