フジロック1ヶ月前の苗場の様子
苗場を訪れたのはフジロック開催の約1ヶ月前の7月。現地に行くのは、3年前のフジロック以来です。当時は、コロナ禍前だったので、どこのステージに行っても基本「密」だらけ。ライブ中にダイブしまくったらTシャツが汗だくになり、夜になると体温を奪われ風邪を引いた思い出があります。 通常、フジロックの会場設備は2週間程度で組み立てられるため、1ヶ月前の会場付近にはステージもなく、キャンプ地は一面緑で覆われていました。会場近くにある通りを歩いてみましたが、ほとんど人がいません。フジロック期間にしか訪れたことのない私は、閑散とした町の様子に驚いてしまいました。 今年の夏、国内の人気音楽フェス「ライジング・サン・ロックフェスティバル」(北海道石狩市)、「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」(茨城県ひたちなか市)が相次いで開催中止を発表。 そんな中、フジロックは2年ぶりに開催を決定しました。1年空いた間にコロナ対策本部を立ち上げ、通常の収容入数を半分以下に抑え、会場内ではマスク着用はもちろんのこと、お酒の販売停止と会場外からのアルコール飲料の持ち込みも禁止に。「コロナ禍で開催する特別なフジロック」を掲げ、例年とは違う独自のガイドラインを作りました。 ちなみに、フジロック常連参加者のことを「フジロッカー」と呼びます。昨年は中止されたにも関わらず、開催予定日になると約300人ほどのフジロッカーが苗場を訪れたそう。ミュージシャンも会場の下見をしに時々苗場を訪れたりと、フジロックと苗場の間には特別な関係があることが分かります。
からの記事と詳細 ( フジロック直前、苗場の様子は…中止の去年は都会へ〝出稼ぎ〟も 地域の「経済と文化」との葛藤(withnews) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2W6VLtd
日本
No comments:
Post a Comment